インスタグラムのじままの全力遊び定番のペットボトルキャップ遊び!魅力や注意点、遊び方を詳しく解説します。
ペットボトルのおもちゃはあるけどフタでも遊べるんです!の魅力と注意点は?
【魅力】
- 遊び方が無限
 - ポンポンと相性◎
 - 円形シールと相性◎
 - 遊び方によっては0歳児から遊べます
 
【注意点】
- 単体では誤飲に注意
 - ギザギザが強いものがあり
 
遊びの際は必ずご両親の見守りと判断の元取り入れをお願いします。
それでは早速オススメの遊び方行ってみましょう!
ペットボトルキャップで遊ぶ6選をご紹介!
1.ペットボトルキャップタワー

フタをたくさん集めて積んでいくだけの遊びです。
キャップをカラーシールでデコレーションすると遊びの幅も広がります。
崩れやすいので案外難しい!
2.お米やビーズを入れて2つ重ねたらポットン落としのおもちゃに変身!


サランラップの芯でポットン落とし。
単体でも重ねたり数を書いて違った遊びにも使えます。
3.丸シールとポンポンボールでおうちモンテ風マッチング遊び

ポンポンと丸シールの相性は抜群!
丸シールを中に貼ってポンポンと色のマッチング遊び
ダイソーや100均でも沢山売っていますが、私が大量購入しているカラフルポンポン はこちらです
4.キャップの面で立体シール貼り遊び

平面のシール貼りに飽きたら立体に貼ってみよう!
5.ビーズを入れて楽器作り

中にビーズを入れて紐を通したら楽器の出来上がり。
6.キャップに紐を通すだけの手作り知育玩具

触ったり上から下に動かしてみよう。音も鳴るよ!
ペットボトルの蓋の収納方法や穴の開け方は?

誤飲防止のため100均のケースにまとめて入れています。

そして穴はドライバーの一番細いもので穴を開け、
だんだんと大きいもので広げています。
皆さんもキャップで遊んでみてくださいね。
じママの全力育児のInstagramでは詳しい動画も見れますよ。
リンクはこちらから!